つなぐマガジン vol.11

つなぐマガジン vol.11 page 19/24

電子ブックを開く

このページは つなぐマガジン vol.11 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
??????????????????????一人では動かすことのできない家具や荷物を同じマンションに住む高校生が運んでくれました。(2 8歳・女性)割れたお皿を踏んづけて出血してしまいましたが、元看護士の方が応急処置をしてく....

??????????????????????一人では動かすことのできない家具や荷物を同じマンションに住む高校生が運んでくれました。(2 8歳・女性)割れたお皿を踏んづけて出血してしまいましたが、元看護士の方が応急処置をしてくれました。(3 8歳・男性)パパ友の趣味のアウトドアグッズのテントや炊き出しセットが役に立ちました。(3 3歳・女性)??????????????????????日頃から挨拶をしていたので非常時でも住民間で声をかけあうことができ、とてもほっとしました。(3 1歳・女性)??????????????????????エレベーターが停まった際、高齢で下に降りられず困っていたら、ご近所さんが代わりに買い物をしてくれたのでホントに助かりました。うちは共働きのため、お隣がこどもの安否確認をしてくれてとても安心しました。??????????????????????ティづくりの第一歩となるはずだ。が起こる。これこそが、コミュニよいかも……」と意識に少し変化「隣近所の人と知り合っておくとのつながりを伝える。それを見て込み、震災時に役立った住民同士を親しみやすいデザインに落としだ。シリアスになりがちなテーマニティを考える入り口として最適「防災」の問題は、改めてコミュ人は数多い。誰にとっても切実な近所づきあいの大切さを実感した東日本大震災をきっかけに、ごだった。したポップな「スモールポスター」来上がったのは、防災をテーマに製作のために集結。議論の末に出コミュニティ活性化を促すツールデザイナーの清水柾行氏の3者が、そして今回特別に協力いただいたITOTOWA代表・荒昌史氏、ンション・ラボ編集担当者と、Hりのための活動を行っている、ママンション内コミュニティづくた「スモールポスター」だ。役立ててほしいのが、今回製作しの方もいるのでは。そんなときにィづくりに苦労している管理組合まりない。そのため、コミュニテがりの必要性を意識することはあ常生活のなかで居住者同士のつなのコミュニティづくり。だが、日に注目されている、マンション内よりよいマンション暮しのため少コしミのュ意ニ識テのィ変づ化くかりらは割れたお皿を踏んづけて出血して一人では動かすことのできないしまいましたが、元看護士の方が家具や荷物を同じマンションに応急処置をしてくれました。住む高校生が運んでくれました。? ?? ? ? ? ? ? ? ? ?? ?? ? ? ? ? ? ? ?みんなでもしもに備えようパパ友の趣味のアウトドア日頃から挨拶をしていたので、グッズのテントや炊き出し非常時でも住民間で声をかけあうセットが役に立ちました。ことができ、とてもほっとしました。見子らどれもると楽1枚しみながら? ?? ? ? ? ? ? ? ? ?? ? ? ? ? ? ? ? ? ?みんなでもしもに備えようユひニとーきクわな目デをザ引イくン大ス公モ開ー!ルポスターでは……隣人は恩人カラフルな色づかいは、メッセージを発しながら掲示板を華やかにする手助けにも。ポップなピクトグラム調イラストは、子どもが見ても楽しめる。大きくてキャッチーなキャラクターとコピーが目を引く。瞬間的に訴えたいことが入ってくるので、趣旨がとてもわかりやすい。おぉ?!共思感わエずピ読ソみー込ドむ買い物が満足にできず困っていましたが、お隣と備蓄品の交換をすることができ、助かりました。(32歳・女性)一人では動かすことのできない家具や荷物を、同じマンションに住む高校生が運んでくれました。(28歳・女性)一ダ番ウ人ン気ロのーポドス数ターNo1!???? ??? ??????????????一人では動かすことのできない家具や荷物を同じマンションに住む高校生が運んでくれました。日頃から挨拶をしていたので、非常時でも住民間で声をかけあうことができ、とてもほっとしました。みんなでもしもに備えよう割れたお皿を踏んづけて出血してしまいましたが、元看護士の方が応急処置をしてくれました。ハ愛ー情トをが込ポめイたントみんなでもしもに備えようパパ友の趣味のアウトドアグッズのテントや炊き出しセットが役に立ちました。右のオレンジバージョンと、エピソード内容と色を変えたもの。ハートフルな小話は、少しの気遣いで実現する「自分にもできること」だ。防災面でご近所さんに助けられたエピソードをイラスト漫画で紹介。そういえばうちでも……と思い当たることがあるのでは?傾いたマンションに折れた電柱という深刻な事態を、大きなハートが包み込む。コミュニティづくりの基本である「愛情」を意識して制作。CHECK 2CHECK 1A3サイズのポスターを抽選で10名様にプレゼント!スモールポスターの完成を記念し、A3サイズのポスター5種類セットを、抽選で10名様にプレゼントします!並べて貼るもよし、月毎に貼り替えるのもよし。大きめサイズで目立つこと間違いなし!ポスターは「マンション・ラボ」から入手できます!以下のURLにアクセスし、お好きなスモールポスターを選んで、ダウンロードしてください。プリンターで印刷して、掲示板やエレベーターなどに貼ってご利用いただけます。ダウンロード・プレゼントの応募は「マンション・ラボ」にアクセス!プレゼントの締切は2013年3月20日(水)です。017http://www.mlab.ne.jp/tp/