つなぐマガジン vol.12

つなぐマガジン vol.12 page 11/24

電子ブックを開く

このページは つなぐマガジン vol.12 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
つなぐマガジン vol.12

ピークシフトわが家では、こんな感じで電気を使っているけど、どの家電なら無理なくシフトできるかなぁ。実践編ライフスタイルは変えずに可能なものだけ、ピークをずらす。“無理なく”“効果的”でなければ、日々の取り組みは続かない。日常の生活に無理のない方法でピークシフトを取り入れてみよう。(時間)[電気が多く使われる時間帯]一般的な家電の利用時間帯4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3エアコン炊飯器洗濯機掃除機食器洗い機タイマー機能を使えば、負担は少ないわね。これなら無理なく続けられそう!ここに注目!タイマー付きのモノは使用時間をずらす。無理なくピークシフトをするために、まずはタイマー機能付きの家電から始めたい。こういった小さな意識を各家庭で続けていけば、大きな省エネ効果につながっていくはずだ。洗濯機夜寝る前に、早朝にタイマーをセット。朝起きたら洗濯物を干せばOK。炊飯器1日分のごはんは、早朝1回にまとめ炊き。余ったごはんは冷凍しよう。食器洗い機夕食後すぐに動かしていた食洗機は、タイマー機能で少しだけ後ろ倒して使う。※音の出る電化製品の稼動時刻については、周辺住戸に十分配慮の上でご検討ください。電力会社は消費者のライフスタイルに合わせたさまざまな料金プランを打ち出している。ご家庭の生活パターンを今一度見直して、料金プランの変更を検討してみるのもオススメだ。ライフスタイルに合わせた料金プランにも注目[例:東京電力の新料金プラン]オトクな時間帯オトクな時間帯の電力量料金割高な時間帯の電力量料金東京電力では、時間帯別で電気料金を割安にできる新料金メニューを導入した(右表)。時間帯や曜日によって単価が違う4つのプランを設けており、利用者の生活パターンに合うプランがあれば、電気代の節約が可能になる。朝得プラン夜得プラン半日お得プラン土日お得プラン深夜1時~朝9時夜9時~翌朝5時夜9時~翌朝9時土日の終日11.85円12.14円12.24円20.12円23.27円~35.83円23.36円~35.97円27.59円~42.49円20.39円~31.41円※実際の電気の使い方が想定と違うとかえって割高になる場合もあります。※詳しくは東京電力ホームページでご確認ください。(本内容は2013年8月1日現在の情報です)009