つなぐマガジン vol.12 page 13/24
このページは つなぐマガジン vol.12 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
つなぐマガジン vol.12
各家庭の効果は小さくてもみんなが集まれば大きくなるのよね!マンションなら専有部各住戸の電力「見える化」を実現居住者の省エネ意識もさらに向上する。全戸の電力使用量を計測し、住戸ごとの「見える化」を実現。自宅の電力使用状況を把握できるようになるため、各家庭での省エネ意識が向上する。また、ECHONETLite※対応システムの導入により、家電機器などの制御も可能に。※ECHONET Liteとは…家庭内にある異なるメーカーの設備機器を相互接続することで、より効率的に運用するための通信規格のこと。家電製品の遠隔制御や送電設備との連携による省エネなど、節電と快適性を両立した暮らしを可能にする。見える化のイメージ例家庭内の電力使用量やCO?排出量、電気料金などが時間別、日別、月別などで参照可能に。各住戸で目標設定ができるなど、工夫次第でさらなるモチベーションアップにも。COLUMN今、話題の「スマートマンション導入加速化推進事業」とは?マンションにエネルギー管理システム(MEMS)を導入し、無理のない節電を図る「スマートマンション」の普及を推進する経済産業省の事業。MEMSアグリゲータ※のもとで、マンションのスマート化を行う補助事業者に対して、その費用の一部が補助される。※MEMSアグリゲータとは…マンションにMEMSを導入して、電力需給調整サービスを提供する事業者のこと。株式会社つなぐネットコミュニケーションズは、本事業の執行団体である一般社団法人環境共創イニシアチブの審査を経て、「MEMSアグリゲータ」として採択されました。お住まいのマンションへの「MEMS」導入についてご検討中の方は、下記までご相談ください。つなぐネットコミュニケーションズ担当:萩野/桂mail:mems@tsunagunet.com情報公表(HPなど)■MEMSアグリゲータ■補助対象・サービス・システム一覧事前登録一般社団法人環境共創イニシアチブ■交付申請■完了報告■各種報告の取りまとめなどMEMS(補助対象システム・機器)1.電力消費量の見える化2.電力付加設備の制御3.電力逼迫時の通知など導入MEMSアグリゲータ交付申請・発注エネルギー管理支援サービス1.電力消費状況の分析2.電力消費の効率化の提案など+3.付帯サービス補助事業者集合住宅における全戸の所有者、または管理組合契約※新築分譲住宅など管理組合が組織されていない場合は、デベロッパーなどの事業主体が補助事業者になることができます。補助金011