つなぐマガジン vol.12 page 6/24
このページは つなぐマガジン vol.12 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
つなぐマガジン vol.12
マンション省エネテクニック今日から実践できる省エネメニュー10項目省エネは、継続してこそ意味がある。だから「がんばりすぎない」ことも大切なのだ。ここでは、おなじみの家電を効率的に使って、無理なく省エネにつなげる方法をご紹介しよう。PART01省エネメニュー出典:「家庭の省エネ大辞典」(省エネルギーセンター作成)www.eccj.or.jp/dict/index.html照明器具等判断基準小委員会第一回委員会配布資料www.meti.go.jp/committee/summary/0004296/001_haifu.html食器洗い乾燥機□まとめ洗いをするMENU3炊飯器□早朝に1日分をまとめ炊きする□炊き上がったら、コンセントは抜く3合炊いて1.5合食べる場合炊飯器保温機能を4時間(目安)以上使用する場合は電子レンジを利用したほうが省エネMENU2冷蔵庫□詰め込みすぎず、開閉は減らす□庫内に温度計を設置。冷蔵1~5℃に調整□熱いものは冷まして入れるMENU1洗浄後の工夫扉を開けて余熱だけで乾燥すればさらに省エネ電気ポットMENU5□低めの温度で保温し必要なときに再沸騰させる□長時間使用しないときはプラグを抜くトイレ□便座暖房・洗浄水の温度は低めに。夏季は温めをOFF□使わないときはフタを閉めるMENU4年間電力使用量約499 kWh省エネ!年間電気代約10,980円おトク!※比較条件:1998年製/9~13畳用エアコン(型式未設定)と、2013年製/10~15畳用(18時間使用時の算出結果)にて「かんたん比較」した場合。「比し較15年んす前きるとゅと現う…在さ…のんエ」アをコ使ンっをてwww.shinkyusan.com/ュレーションできる。の削減量などが無料でシミ場合の電気代や、消費電力新しいモデルに買い替えたイト。現在の家電製品から環境省が提供するWebサ「しんきゅうさん」とは?「活しナ省用んビエすきゲネるゅー製うシ品さョ買んンい」替をえのもオススメだ。比較サイトを参考にしてみる断が難しい。新旧家電製品のく、いつ買い替えるべきか判COLUMN近年の家電製品は故障が少なポ買省イいエン替ネトえ家検電討の004