e-mansionでは、ウイルス対策と同時に迷惑メール対策もまとめてできる「ウイルスチェックあんしんサービス plus」や、特定のアドレスを受信拒否できる「迷惑メールブロックサービス」を提供しています。お客様のご要望にあわせて、以下の3つの方法で迷惑メール対策を行えます。
大事なメールと迷惑メールを区別して受信したい
「迷惑メールを自動削除してしまうと、大事なメールが間違って削除されないか心配。大事なメールと迷惑メールを区別して受信したい」という方におすすめの対策です。
「ウイルスチェックあんしんサービス plus」をご利用いただくと、自動的に迷惑メールと判別されたメールの件名に[meiwaku]とついた形で受信できます。
メールソフトで振り分け設定をすれば、大量の迷惑メールと通常のメールを分けてチェックできるので、大変便利です。
ご準備いただくもの
- 「ウイルスチェックあんしんサービス plus」(オプション)のお申込み
- ご使用のメールソフト
設定方法
- 1. 「ウイルスチェックあんしんサービス plus」にお申込みください。

- 2. お使いのメールソフトで振り分け設定を行ってください。
以下に代表的なメールソフトでの設定方法をご案内しています。

「ウイルスチェックあんしんサービス plus」+メールソフトの振り分け設定で
迷惑メールを他のメールと区別できるようになります。
迷惑メールを受信前に削除したい
「迷惑メールと自動判別されたメールを、受け取る前の段階で削除したい」という方には、「迷惑メールブロックサービス」画面にて設定していただけます。
上記の設定を行った場合には、自動判別されたメールは、すべて受信前に削除され、元に戻せませんのでご注意ください。 |
ご準備いただくもの
- 「ウイルスチェックあんしんサービス plus」(オプション)のお申込み
- 「迷惑メールブロックサービス」(無料)の設定
- ご使用のメールソフト
設定方法
- 1. 「ウイルスチェックあんしんサービス plus」にお申込みください。

- 2. 「迷惑メールブロックサービス」画面で設定を行います。

My e-mansionへログイン。
- ※ログインには、アカウントとパスワードが必要です。
▼
ログイン後の画面にて、迷惑メールブロックの「設定」ボタンをクリック。
▼
「meiwaku」受信拒否設定にて、「受信しない」を選択した後、「設定ボタン」をクリック。

- ※元に戻す場合には、再度「受信する」を選択した後、「設定ボタン」をクリックしてください。
「ウイルスチェックあんしんサービス plus」+「迷惑メールブロックサービス」でメールを受け取る前に迷惑メールと判別されたものを削除できます。
特定のアドレスを受信拒否したい
「よく届く迷惑メールのパターンがわかっている。特定の差出人のメールだけ受け取りたくない」という方には、「迷惑メールブロックサービス」をご利用ください。
「迷惑メールブロックサービス」(無料)は、お客様ご自身で拒否したいアドレスを100パターンまで指定することができます。
迷惑メールブロックサービス設定により拒否したメールは、すべて受信前に削除され、元に戻せませんのでご注意ください。 |
ご準備いただくもの
設定方法
- 1.「迷惑メールブロックサービス」画面で設定を行います。

My e-mansionへログイン。
- ※ログインには、アカウントとパスワードが必要です。
▼
ログイン後の画面にて、迷惑メールブロックの「設定」ボタンをクリック。
▼
受信拒否パターンの設定欄に拒否したいパターンを入力します。
▼
「設定する」をクリック。

- 【パターン設定例】
- 例(1)
▲▲@example.com
と設定すると、送信元(From)が「▲▲@example.com」アドレスのメールをすべて拒否します。
- 例(2)
example.com
と設定すると、「▲▲@example.com」や「●●@example.com」など、送信元に「example.com」が含まれるアドレスのメールはすべて拒否します。
「ne.jp」や「com」のみを設定すると
「▲▲.ne.jp」や「●●.com」など「ne.jp」や「com」が付くアドレスのメールがすべて受信できなくなります。
できるだけ拒否したいアドレスは具体的なものを設定するようにお願いいたします。 |
- ※ドメイン指定の場合、必要なメールも拒否してしまうことがございますので、ご注意ください。
「迷惑メールブロックサービス」の特定のアドレス受信拒否登録設定で特定の迷惑メールを受信することなく削除できます。